アロママッサージの効果
アロマオイル(精油)
の成分を直接肌から取り込むことで、
皮膚を刺激し、筋肉の緊張を和らげ、
滞ったリンパや血液の流れを促すことがでます。
また香りとスキンタッチでの
相乗効果で深くリラックスできます。
銀座足庵 2014.3.25
足ツボを行ってはいけない人
足ツボは、足を怪我している場合や、
脳出血、脳血栓の直後、心臓病や重い腎臓病、悪性腫瘍
妊娠中、不整脈がある場合などは刺激してはいけません。
足ツボを丹念に刺激すると
とくに腰痛の場合は効果が得られることがあります。
しかし、足ツボにより効果がみられるのは、同じ…
銀座足庵 2014.3.23
春
四季の第一。
冬と夏の間で、
日本では3・4・5月をいう。
暦の上では立春から立夏の前日まで
(陰暦の正月から3月まで)をいい
天文学では春分から夏至まで、
しだいに昼が長く、夜が短くなり、
草木の芽がもえ出る。
銀座足庵 2014.3.21
冬きたりなば春遠からじ
こんにちは!
今日の東京は昨日の雨が嘘のように春のような陽気です。
玄関を出たときに、あまりの暖かさに驚きました!!!
春も、すぐそこまで来ていますね♪
2014.02/28 足庵銀座店
天気
最近すこしあたたかくなってますね、
でもまだやや寒いです、
春が来る前に健康管理はしっかりしてください。
朝の新聞見たらPM2.5が来るようです、
皆様出かけるときにご注意ください。
足庵銀座店 2014/2/26 シュウ
免疫力アップ!
最近インフルエンザやノロウイルスになっている人多いですね。
体調が悪いときや寝こんでいる時の
簡単ケアを教えます
それは腸がポイントです。
腸には多くの免疫細胞が存在しています
しかも腸は体内にある最大の免疫器官なんです。
ですから腸の免疫細胞を活性化することで免疫力アップ
に繋がります。
また腸は第2の脳といわれる場所でストレス
に関係ある場所です。
腸てすっごいでしょう
体調が悪いときはおなかが冷たいときがあります。
おなかにカイロを当てたり、
時計回りにマッサージもいいですよ!
おなかをあたためてくださいね
足 庵 銀座店 2014.02/24
2014東京マラソン
こんにちは! 今朝は、とても清々しい青空ですね。
今日は、東京マラソンが行われているようで、銀座の街は、早朝から、とても賑わっています。出勤途中、多くのランナーと参道の応援者の方々をお見掛けしました。
お店に来店される常連のお客様の中にも、今日、東京マラソンに参加されていらっしゃる方がいます。
ランナーの皆様、くれぐれも無理はなさらず、自分のペースで完走を目指して、ガンバってください!
わたしたちも、応援しております!
足庵銀座店 2014.01/16
胃腸を強くする・丈夫にする方法
胃腸を強くするにはやはりデトックスせすね。
つまり温かい水分を沢山飲んで体内に溜まった老廃物を出すこと!!
なぜ暖かい水かといますと、食器洗いを例に挙げ、お皿を洗う時に冷たい水より暖かい水の方が油落ちやすいので、胃腸も同じである。
2014.2.21 銀座足庵本店 担当:李
三寒四温
三寒四温(さんかんしおん)
寒い日が三日ほど続くと、その後四日間ぐらいは暖かいということ。これを繰り返しながら、だんだん暖かくなり、春へと向かいます。
もともと、中国北部や朝鮮半島の冬の気候を表す言葉で、後に日本に伝わりました。
2014.2.19の過ごし方 地方によって異なりますが、雛人形を飾り付けておくと良縁に恵まれる。
2014.2.19 銀座足庵本店 担当:apple
骨を丈夫にするには・・・。
こんにちは!
今日は弱ることで、怪我にも繋がりやすくなる骨の健康について、お話ししようと思います。
まず、骨の生成に重要なのがカルシウムとビタミンDです。
カルシウムは骨の材料で、ビタミンDは骨の接着剤の役割を果たしています。
骨を強くするためには、このカルシウムとビタミンDの両方が必要です。
ビタミンDは日光を浴びることで、増やすことができます。また食事からもビタミンDは摂取できます。
わずか5分でも日の光を浴びることで、十分にビタミンDを増やすことは出来ますので、晴天の日には出来るだけ、外で日光を浴びるようにしてみてくださいね。
足庵銀座店 2014.02/18