体温のこと
皆様、お身体は冷えていませんか?
そして体温のこと、気にしてますか?
実は体温が1度下がると免疫力は30パーセント低下し、
逆に体温が1度上がると、
免疫力は500パーセントアップするそうです。
この時期の風邪予防などには特に、
体温を上げる意識をしたらとても良いかと思います。
では体温を上げるには?
カラダの中で一番の熱を作り出す器官は、
「筋肉」です。
特にももの筋肉有効といわれています。
当店に来られるお客様もお身体が特に冷えている方が多いです。
手足という末端だけが冷える方。
体全体が冷える方など段階がそれぞれ違いますが、
どの段階の冷え性であっても、足だけはほとんど全ての方が冷えているようです。
そんな方はリフレクソロジーを含んだコースがオススメです。
当サロンでも施術前にフットバスにお入り頂きますが、
ローズマリー、スイートマジョラム、ユーカリなど
身体を温める作用のある精油を入れるとより効果的です。
疲れてしまった一日の終わりに、
足裏だけでもマッサージして休めば翌日の体調に差が出ますので、
ぜひお試しください。
冷えで悩んでいる方、
分かってるけど、生活習慣が改善出来ない方など、
ぜひセラピストにご相談くださいませ。
2014/02/01 店長 陳
雪
今日は雪が降りましたので>。<
皆さんは安全に注意してください^.^
なお、足庵は雪にも負けず、本日も営業いたしております。
外は寒い雪模様ですから、温かいお茶と生姜桶蒸しをご用意して、お客様のご来店をお待ちしております。どうぞ、足庵で温まっていってください。
足元が、たいへん滑りやすいです。お気をつけて、ご来店くださいね。
銀座足庵 2014.2.8
最近の天候
皆様お体の調子はいかがでしょうか?
天気予報で雪が降ると言われていましたが、なかなか降らないので
昨日も降らないと思っていましたが、都内でもついに降りました!
そして、そのせいで今日も、寒い寒い!
寒暖さが激しく体も対応するのに一生懸命です!
冷え性の方、是非当店に来ていただいて生姜を体験してみてください!
2014/02/05 足庵銀座店
2月
さて、今日から2月です。はやいもので今年も、ひとつきが過ぎ去りました。2月を如月(きさらぎ)と呼びますが、その語源は寒さのために、さらに衣を着ることから「着更着」「衣更着」から転じたとのこと。
英語ではフェブラリーと言いますが、これは贖罪の神フェブルウス(Februus)を祭るフェブルアリア(Februalia)という祭りから来た言葉なんだそうです。
今年も、あっという間に一年が流れ過ぎていきそうと感じるのは、私だけでしょうか
2014/02/01 足庵銀座店
みそかぜち?
昨日は中国の春節について書きました。今日は日本の正月の風習について書いてみようと思います。
晦日正月、晦日節と書いて、”みそかしょうがつ”、”みそかぜち”
今日、1月31日のことで、お正月の最後の日のことです。中部地方で正月のみそかに、神前に餅を供え、松の内に年始まわりに行けなかった親類に挨拶して、まわる習慣があります。
ちなみに「みそか」のほうは「三十日」つまり三(み)十(そ)日(か)です。
日本と中国の風習は、とても共通点も多く、お互いに良き影響を与えあっていますね。こういう、それぞれの国の風習を比べて見てみるのも、興味深いかもしれません。
2014.01/31 足庵銀座店
中国の春節
中国の春節とは
中国で正月というと、1月1日ではなく春節になります。
春節は毎年違う日とのことで、だいたい1月末から2月中旬にあります。
2014年の春節は1月31日(大晦日)から2月14日(元宵節)で、中国の最も大切な伝統的な祝日です。ほとんどの中国人は1月31日~2月5日まで、6日間連休があります。
晦日には家族みんなそろって夕食を食べます。そして吉祥とおめでたい気分を表す絵や対聯(「ついれん」といい、おめでたい言葉を赤い紙に書き、門や入り口の框に貼るもので新年を祝い邪気を払う言葉を書く)を掛けたり、生き生きとした植物で部屋を飾ったりして新しい年を迎えます。餃子と餅など、盛りだくさんな食べ物が食卓に並びます。街の至る所が飾り付けされ、爆竹が鳴り、互いに新年の挨拶を交わします。15日間の間、龍と獅の踊りや縁日が行われます。
春節の旧暦の一月一日から十五日の期間、人々は互いに親戚や友人の家を訪ね、新年のあいさつをします。年長者は若い者にお年玉をあげ、新年の幸運を祈ります。
足庵銀座店 2014.01/30
お香
こんにちは
銀座足庵では、よりよく、お客様にリラックスしていただけるように、お香を炊いています。
お気づきでしたか??
いま炊いている、お香は、消臭効果も高い備長炭のお香で、ほのかに緑茶の香りがします。
ぜひ、足庵に、ご来店の際には、お香の香りでリラックスしていってくださいね
2014.01/29 足庵銀座店
決断より大事な事は ☆
決断した事を英断にする努力であるから、 ☆
判断ミスというのは自分では無いと思っている。 ☆
それを言うなら努力不足であろう。☆
たとえ道を間違っても ☆
それを自分にとってプラスに変える努力があれば ☆
その道が正道になる。☆
銀座足庵 2014.1.28
マッサージの健康効果
マッサージの健康効果は大きく分けて二つある。
一つは心に対する効果だ。
不安、うつ、怒りなどのネガティブな感情が和らぎ、
気分が落ち着いたり活気が出てくる。
もう一つは体の不調をダイレクトに和らげる効果。
肩こり、腰痛、頭痛などの痛みをはじめ、
むくみや炎症を抑える作用も確かめられている。
マッサージは、ストレスが発症もしくは症状の悪化に関係する
体の不調にも効く。例えば、慢性的な肩こりや腰痛、
月経前症候群(PMS)、緊張型頭痛などがそれだ
すぐに効く場合が多いので、試してみるといい。
銀座足庵 2014.1.26